法定代理人の郵送による開示手続き
開示結果の送付
・開示結果は、法定代理人の現住所へ「簡易書留(親展)」「転送不要」で送付いたします。
転送先住所には送付されませんのでご注意ください。
転送先住所には送付されませんのでご注意ください。
・申込書類をご送付いただいてから開示結果の到着まで1週間から10日程度かかります。
※郵送(「簡易書留」または「本人限定受取」)でお送りした開示結果は、必ずお受け取りください。
万一、お受け取りになられず、郵便局の保管期間が経過(JICCに返送)した場合の再送付についてはJICCまでお問い合わせください。
万一、お受け取りになられず、郵便局の保管期間が経過(JICCに返送)した場合の再送付についてはJICCまでお問い合わせください。
必要書類
以下の書類を下記送付先までご送付ください。
※郵送による開示手続きに必要な開示申込書は、必要の都度、当ホームページより最新の申込書をご利用ください。
最新の申込書でない場合、再度、手続きをお願いする場合がありますのでご注意ください。
最新の申込書でない場合、再度、手続きをお願いする場合がありますのでご注意ください。
2.手数料
1,000円(税込)
※お名前ごとに開示手数料が必要です。
※ゆうちょ銀行または郵便局で発行している定額小為替証書1,000円分(額面)をお求めのうえお送りください。
※ご購入の際には、額面金額とは別に手数料がかかります。
※有効期限内(発行日から6ヵ月以内)のものをご送付ください。
※記入欄には何も記入せず、そのままご送付ください。
※登録情報がない場合でも手数料はお返しできませんので、ご了承ください。
・本人確認書類は日本国内の官公庁等(健康保険組合を含み、外国政府機関を除く)が発行したもので、現在有効なものに限ります。
・本人確認書類に本籍地、個人番号、基礎年金番号が記載されている場合は、お手数ですが塗りつぶしてお送りください。
該当部分に塗りつぶしがないものについては、当社で本人確認書類の確認段階において塗りつぶしの処理をいたします。
※誤ってマイナンバーカード(個人番号カード)の裏面や通知カードのコピーを送付された場合は廃棄いたします。
法定代理人の本人確認書類は、下記から1点を同封してください。
種類 | 注意事項 |
1.運転免許証または運転経歴証明書
|
裏面に記載がある場合は両面コピー |
2.パスポート
|
写真掲載のページ及び住所記載のページをコピー |
3.写真付住民基本台帳カード
|
裏面に記載がある場合は両面コピー |
4.マイナンバーカード(個人番号カード)
|
表面のみコピー ※通知カードは本人確認書類として利用できません。 |
5.在留カードまたは特別永住者証明書
|
裏面に記載がある場合は両面コピー |
6.各種障がい者手帳
|
氏名・生年月日・住所欄をコピー |
7.各種保険証
|
氏名・生年月日・住所欄をコピー |
8.各種年金手帳
|
氏名・生年月日・住所欄をコピー |
9.住民票(発行日から3ヵ月以内)
|
原本またはコピー(本籍地・個人番号の記載がないもの) |
10.印鑑登録証明書(発行日から3ヵ月以内)
|
原本またはコピー |
※申込書にご記入いただいた現住所が記載されているものを同封してください。
法人が法定代理人としてお手続きされる場合は、発行日から3ヵ月以内の会社登記簿謄本または法人代表者証明書(代表者事項証明書)の原本またはコピーの同封が必要となります。
4.法定代理人であることが確認できる資格証明書
法定代理人
|
資格証明書
※発行日から3ヵ月以内のもの
|
---|
親権者
|
本人の戸籍謄本(または抄本)原本またはコピー
|
後見人
|
・未成年後見人
本人の戸籍謄本(または抄本)原本またはコピー ・成年後見人
登記事項証明書 原本またはコピー ※旧法適用者は戸籍謄本(または抄本)
|
裁判所が選任した法定代理人
(保佐人・補助人を除く) |
裁判所が決定した旨が確認できる書類
原本または謄本等のコピー |
書類送付先
信用情報開示申込書、手数料、本人確認書類を下記送付先までご送付ください。
〒530-0003
大阪府大阪市北区堂島1-5-30
堂島プラザビル6階
株式会社日本信用情報機構 開示窓口宛
個人情報の取り扱いについて
・ご提出いただいた書類に記載の個人情報および本人確認書類については、信用情報開示以外の目的には一切利用いたしません。
・ご提出いただいた書類は3ヵ月以内に廃棄いたします。
信用情報開示申込に関わる承諾事項
・ご提出いただいた書類等は返却できません。
・お申込み後のキャンセルはできません。
・必要書類等に不備または不足がある場合は受付できません(書類等を返送いたします)。
【注意事項】
・複数氏名での開示手続きをご希望の方
複数氏名(現姓と旧姓など)での開示をご希望の場合、お名前ごとに開示手数料が必要です。
郵送開示に関するご質問
郵送開示に関するよくあるご質問はこちらをご覧ください。
PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerダウンロードページはこちら