JICCについて
沿革
1972年 08月 |
消費者金融業界の情報センター第一号として「株式会社レンダースエクスチェンジ」設立 |
---|---|
1976年 09月 |
「全国信用情報センター連合会」設立 |
1986年 06月 |
「株式会社日本情報センター(現:株式会社日本信用情報機構)」設立 |
1987年 03月 |
三情報機関の情報交流「CRIN」開始 |
2007年 12月 |
「株式会社日本情報センター」を存続会社として「株式会社アイネット」「株式会社テラネット」の三社が合併し 「株式会社テラネット」へ社名を変更 |
2009年 04月 |
「株式会社日本信用情報機構」に社名変更 全国信用情報センター連合会加盟の33情報センターの信用情報事業を承継 |
2009年 08月 |
「株式会社シーシービー」と合併 |
2010年 03月 |
貸金業法に基づく指定信用情報機関として内閣総理大臣の指定を取得 指定信用情報機関間の相互交流「FINE」開始 |
JICCの歩み
JICCは、消費者信用産業の健全な発展を支える信用情報機関として、信用情報におけるプライバシー保護と利用のバランスを図りつつ、多様な発展を遂げてきました。
